ホントに久しぶりなんです。サムギョプサルを食べるのは。
なぜって?
そりゃ、注文が二人前からなので。
さっさと諦めて、いつも定番メニューに着地。

ですが今年は攻めます!
一人前からOKの店を発見。
訪れたのはイタローとでりかおんどる。
お店によって「こうも違うのか!」ってくらい大差が付きました。
続きはWEBで…じゃなくて本文で。
韓国家庭料理イタロー
店舗情報
電 話:03-3232-2030
営業時間:11:00~25:00
休 日:なし
イタローのメニュー
先行はイタローから。
ランチメニューは定番揃い。


もちろん、お目当てはコレ。

とりあえず一番スタンダードなヤツをチョイス。
(注)サムギョプサル一人前の注文はランチタイムのみ。
イタローのサムギョプサル
席に案内されると、いきなりパンチャン(おかず)。


まだ注文前だけど…。
ぶっちゃけ居酒屋のお通しクオリティ(味も量も微妙)。
ちょっと不安になってきましたが、怯まず生サムギョプサルを注文。
サクっと到着。

鉄板にはお肉・キムチ・タマネギがドン!



スタッフさんが全て焼いてくれるよ。
火が通ると脂の甘い香りが。ようやく期待も高まります。
ハサミ入刀タ~イム♪

チョッキン!

出来上がり。


いざ!実食!
お肉をごま油へ。

サンチュに乗せてサムジャン(辛味噌)をポチっと。

最後はパジョリ(白髪ネギ)もON。いくぜ!

ウマイ…けどなんだろう。飛び上がるほどではないかも。
その後もサムジャンを多めに足したり、キムチを乗せて頑張ってみたけど、もうワンパンチ足りないような。
一緒にくるむ具材が乏しいのか、お肉自体のクオリティなのか、わかりません。

水気を切ってないサンチュも気になったよ。
なんとなくごちそうさま。

でりかおんどる新大久保2号店
店舗情報
電 話:03-3205-5679
営業時間:24h「要確認」
休 日:なし
(注)訪れた日は時短営業中でした。

でりかおんどるのメニュー
品数豊富で充実のランチメニュー。




今回もサムギョプサル一択。

(注)生サムギョプサル定食一人前は、でりかおんどる2号店のみの提供。
でりかおんどるのサムギョプサル
正直、イタローでやっちまった感があったので、注文前にやや尻込み。
とは言え、「サムギョプサルの実力はこんなもんじゃない!」とも思ってました。
そしてその期待は的中。
これ!

このパンチャンの充実ぶり!


この時点で勝利を確信!
おりゃ!とどめにサムギョプサル!

焼き上がりをお届けするスタイル。量的には豚バラ一切れ分かな。


一切れ一切れ小さくカット。サンチュで巻きやすい仕様です。
まずはゴマ油。

味噌を乗せてゴハンにワンバン。いただきます!


アレ?(良い意味で)辛くない!
サムジャンほど辛味もなく、むしろ味噌のコクが全面に押し出されて美味!
お次はサンチュ。まずはゴマ油と味噌で。


やった!やったよ!ホントにやった!
シャクっと葉っぱを砕いた先に待つ肉と油と味噌。それが一体になっていく。
女子には伝わりにくいかもしれないけど、豚肉のしょうが焼きをキャベツと一緒に頬張ったときの感覚。
豚の脂身をフレッシュな野菜で相殺して、純粋に旨味だけ残る感じ。
次々と具材を変えてトライ。




キムチが有能過ぎる!
じつはスープもめちゃめちゃウマかった。

拍手!ありがとう!

結果発表
白黒つけるのも申し訳ないのですが…
でりかおんどるの圧勝です。
【イタローのココが良かった・悪かった】
【でりかおんどるのココが良かった・悪かった】
強いて言えば、でりかおんどるで量的なモノを求めるとミスるかも。でも、それは重箱のスミ。
食べ終われば、納得するはず。
パンチャンも一つ一つ丁寧に作って好感度大。万人向けな気もするけど、個人的には◎。

「二店ともヤヴァかったら…」なんて不安もありましたが、終わってみれば最高のランチに!
最後に注意点をおさらい。
いや~、良いもんですね~。ひとりサムギョプサル。満足度かなり高め。
まだまだありそうなので、じっくり開拓します。楽しみでしょうがない♪

ホントに美味いサムギョプサル、出てこいやー!