どうなんでしょうね。初代火影様は。

何の話かワカラン方は、前回の記事を読んでね。
諸説ありそうですが、私は強く信じたい。
千住柱間のルーツはククノチにあり
そうと決まれば聖地巡礼。大森神社に行って参りました。
大森神社のアクセス
電 話:03-3761-3909
大森神社に着いたけど
実はククノチを祀る神社って、そんなに多くないんです。しかもほとんどが関西圏。
関東では大森神社のみ。最寄り駅は平和島。徒歩7分ほどで到着。
でも、着くやいなや異変が。なんだか様子がオカシイ。
ぶっちゃけてイイですか?

きったな!
来るまでは楽しみでしょうがなかったんです。チャクラが流れ込んで凄いテンション。

なんなら手の平から小枝がはみ出すくらい。
ところが実際の現場はどうよ。
社務所はボロボロで営業しているか不明。
敷地内は車を停めっぱなしで駐車場状態。

参拝の邪魔過ぎるわ。
鳥居を登った先の金網には大穴。

下草も生え放題の荒れ放題。
氏子さん居ないの?収入ゼロなの?頼むよ。ホント頼む。
アレをやるしかない!
これがククノチ様を祀る神社?千手一族にも失礼過ぎる。

アッタマきたど!
こうなったら大森神社の緑を甦らせるため、そして木々の生い茂る大地を復活させるため、アレをやるしかない!
おもむろに御神木の前へ。

周囲を確認。

ついでに後方確認。いくぞ!

樹界降誕!


キマッタ!

…わかったよ。オマエの結婚出来なかった理由が。
うぅ…感動。神社のクオリティは残念でしたが、やりたかった火影ごっこも出来たし、なんやかんやお参りも出来たし、良しとします。
妄想全開!聖地巡礼へ行こう!
ここまで読んで「ワイも行きたい!」とか思ってくれた少数派のアナタ。
是非、行ってちゃってください!
そのための手順はたった2STEP。
①キャラクターの元ネタを調べる
②元ネタになった神様を訪ねる
これだけ。簡単でしょ?あとはお参りするだけ。

代表的なキャラクターと巡礼先もまとめたよ。
元ネタの神々 | 神 社 | |
千手一族 | ククノチ | 公智神社(兵庫県) |
波風ミナト | ハヤアキツヒコ ハヤアキツヒメ ミナトノカミ | 湊口神社(兵庫県) |
はたけカカシ | クエビコ | 久延彦神社(奈良県) |
うずまきナルト | オオクニヌシノカミ | 出雲大社(島根県) |
うちは一族 | アマテラスオオミカミ イザナギノカミ イザナミノカミ | 伊勢神宮(三重県) |
古事記の舞台が西日本を中心としているだけに、関東の方はちょっとツラいかも。
それでもググれば、幾つかヒットするはず。
上記以外でも、全国の思わぬ神社で、思わぬご際神に出会う可能性があります。めげずに巡礼してみてね。
その際の注意点もちょびっと。
・境内では騒がない
・みだりに鳥居にさわらない
・みだりに御神木にさわらない
大丈夫だよね?たま~に鳥居や御神木に抱きついて騒ぐ方を見かけるので。

絶対!絶対!やっちゃダメね。
コスプレもギリギリOKかな。さすがに格式の高い神社(伊勢神宮や出雲大社など)では控えた方が良さそうだけど。もちろん撮影は参拝する方の邪魔をしないように。
あとはナルトと神社がコラボしてくれたらね~。絶対楽しいでしょ。
スタンプラリーも良さげ。もちろんスタンプは写輪眼。他にも色々企画出来そう。
なんにせよ、これだけ身近で聖地巡礼出来るのはありがたい。
この機会に、是非是非、参拝を兼ねて行ってみて。
作品の思い入れも深まりますよ。きっと。