かつて一度だけチャレンジした冷麺。
正直、微妙でした。あまり手応えを感じなかったのです。
今回、再び試そうと思ったきっかけは、やっぱりKaoru TV。

意外とウマイのかも…
モッパンの女王を信じたワケです。
そうと決まれば専門店にロックオン。
その名もコサム冷麺専門店。
これで合わなきゃ諦めます。多分。
店舗情報とアクセス
電 話:03-6233-7081
営業時間:11:00~24:00(LO23:00)
定休日:無休
新大久保駅を出たら右へ。

大久保通りをまっすぐ。ガストの手前を右。

趣のある道を歩くこと約3分。

着きました。新大久保駅から徒歩7分。

水冷麺セットでリベンジ
これですね(左下)。水冷麺セット(1180円)。


炭火焼き肉付き。この組み合わせに全てを賭けます。
一応、他のメニューも。



それにしても暑い。この日の最高気温は37℃。平日ですが、暑さのためか、開店と同時に店内は大盛況。

冷麺で涼みたいですよね。
涼みます。

来るやいなや、お姉さんがハサミで冷麺の玉をチョキチョキ。メニューと若干ビジュアルが違うのはご愛敬。

韓国料理ファンはご存知だろうけど。
では、スープから。

ああ。美味しい。さらっとした飲み口だけどコクがある。ベースはなんだろう?牛?冷製ソルロンタンのような味わい。続けて2杯3杯とゴクゴク。なんせ暑いので。
そして麺。さつまいもの澱粉で作った細麺仕様。


…。
個人的にですが、やはり(拉麺やそばなど)日本の麺と比較してしまいます。独特のコシに慣れないと言うか。韓国冷麺は「ゴムっぽい」と言う表現もよく耳にしますが、そこまでの弾性でないかな。
大丈夫。気を取り直して焼き肉をば。



アレ?硬くない???
「噛んだ瞬間に豚の油がジュワッ → それを爽やかな冷麺で相殺」みたいな展開を期待していたんですが…。
強過ぎるエアコンで肉が冷え、さらに硬くなっていくのも気がかり。
それでも冷麺と一緒に。

うーん。炭火の香ばしい香りは残っているけど、豚の旨味はどこ行ったの?

辛い…。
卓上のタレでスープを味変。

これでちょっと挽回。スープに酸味と辛味が加わって食が進みます。


助かった。
なんやかんや、ごちそうさま。

そんな日もあるさ
帰宅後、冷静になって思いました。
口コミでは好評価連発だった
それが原因でハードル上げすぎたんでしょうね。
もう一度、他店で食べてみたい気もします(小皿のおかずも少なかったので…)。
ただ、麺自体は合わないかも。拉麺ともそばとも違う、独特のプチプチとした食感が、ちょっとね。
これが本番韓国の味だから、しょうがない。
次回のリベンジは未定。
ま、こんな日もあると言うことで。