大丈夫でしょうか。このタイトル。
大人の方々怒らないでね。シャレですよ。シャレ。
なんのことはない。
オッサンが悶々としながら、お店に通うまでの記事です。
需要あるかな?わかりまへん。
たまには、こんなネタも書きたくなるので。
律儀に月謝を払う男 ーNO JRA. NO LIFE.ー
遂に始まりましたね。クラシック戦線。
予定では、
こんな青写真。
ですが、やっちまいました 。
これ。最後の直線。赤丸が購入馬。

「もろた!」…この時点で勝利を確信!

そこへ空気を読まないルメール様とサトノレイナスが。

現実(ハズレ)。

あのさ。ルメールさん。
遠慮って知ってる?

仕事したの最後だけでしょ。チート過ぎるわ。
結局まあまあの出費。なんだか高い月謝になりそう。


3000円とかカワイイもんじゃない。
いやいやいやいや。今年はちまちま遊びたいので。

野口さん3枚はメンタルにきます。
「自己肯定感」の五文字は、消え失せました。
どうしましょ。あんぷり亭は。見送ろうかしら。
結局行くんかい

結局、来ました。「寂しさ」がカラダを突き破ってきたので。
何より自宅に居たくない。
とりあえずフロム中武へ。
古本市キターーー!


明日からだよ。

へ?

搬入中だから。

はい?
…もうヤダ。
社会から隔絶された生活を送ると、こんなケアレスミスが起こります。
しゃーない。BOOK・OFFにプラン変更。

どちらにせよ寄るつもりだったので。
結果オーライ。オモロイ本を調達できました。
お次は昭和記念公園で小休止。

紅葉のとき以来かな。天気も良いし。人もまばら。最高のぼっち日和ね。
みんな昼寝したりランチしたりのんびり。これが人間本来の姿でしょ。

なんて平和なんだ。
ちなみに先ほど購入した本。

ゆきりん黒歴史確定の珍本。初版のみで再版はなさそう。5~10年ほど寝かせてみます。
個人的に外せない鉄板スポット(梅の湯)

日向ぼっこが終わったら銭湯。ひとっ風呂浴びます。
梅の湯は立川に来たなら、一度は寄ってほしい超絶・お勧めスポット。
住 所:立川市高松町3-13-2
電 話:042-522-3800
定休日:なし
営業時間:15:00~24:00
男湯と女湯は1F・2Fで順番に交代(一週間単位・毎週日曜入れ代わり)。
特筆すべきは、マンガの圧倒的ストック。
まず階段にマンガ。

登ってマンガ。

入り口両脇もマンガ。

2階一面もマンガ。


もちろん1階もマンガ。

下手に漫画喫茶行くなら、ここで470円払います。
しかも露天風呂付き(1F・2F供に完備)。内風呂は熱いので、ぬるま湯が好きな方は露天をどうぞ。

遊ぶ前に長湯すると疲れるので、ほどほどに。
そしてレンタルルームへ

いよいよ今日のメイン。
入室前からから胸の鼓動が止まりません。
これは緊張でしょうか。動悸でしょうか。恋でしょうか(←アホ)。

コンニチハー!

こっちこそコンニチハー!
陽キャちゃんキターーー!
・20代
・ほがらか
・スレンダー
・嬉しい同級生ノリ
・積極的な密着スタイル
しかも子鹿のようなか細い脚に、生意気な臀部を搭載。言うことありません。
妄想していた「あんなこといいな♪」もバッチリ出来ました。

丸ごと30分ホンワカパッパ!
ナニコレ。楽しすぎ。やっぱ来て良かった。
続・個人的に外せない鉄板スポット(すえひろ)

しつこいけど、ホント楽しかった。余韻が1週間くらい続くパターンだわ。
あとはゴハンを食べるだけ。
ちょっと早いけど夕飯は立川の台所・すえひろへ。
住 所:立川市柴崎町3-11-7エルレーヴ立川1F
電 話:042-522-8958
営業時間:11:30~23:00
定休日:1/1~1/3(1/4は17:00から)
17:00前に滑り込みで到着(お得なランチは17:00まで)。
オススメは何と言ってもメンチカツ(税込み550円)なんだけど、今日はあえてハンバーグ。
コレコレ。

スイマセン。食べます。


ウマーーー!
ひき肉を使わず、肉をミルフィーユ状に重ねて焼くスタイル。
これがとってもジューシー。ソースも甘過ぎず肉の旨味とケンカしません。最高。
気になった方は是非。
絶対にモテないデートコース(とコロナについて)

立川は見所も多く、散歩するだけでもリフレッシュ。終始女子ウケゼロでしたが、存分に満喫出来ました。
店舗を訪れる際は、必ず周辺散策とセット。それが抜け忍流でございます。
あんぷり亭を起点に3~4時間遊ぶと、少なくとも辛い24時間のうち、数時間は「楽しさ」が継続すると言うわけ。

どうせ遊ぶならワイドに!
立川と言えば、マンガ読み放題の楽園まんがぱーく(入館料400円・時間無制限)も、馬券のついでに通っていました。
しかし現在は、コロナの影響でWINSの営業も無くなり、足が遠退いてます。
そしてそのコロナですが、やっぱり怖い。スゴく怖い(特に変異株)。
でも恐れ過ぎて何も出来ずに終わってしまうことも怖い。
じゃあ、どうすべきか。
私は事態が終息しないことを前提に動いています。
それはヤケになることじゃなくて。
むしろメチャクチャ気を付けてます。
なるべく手消毒。なるべく密を避けて。なるべく乗り換えは少なく。なるべく人の少ない時間帯にetc.
自分の中で安全を確保できない限り遊びません。
「万が一」のとき、後悔が少ないようにしたいのです。

結局、それぞれが基準を設けて行動するしかないよね。
なんか説教臭くなったかも。やだやだ。
言いたいことは一つ。
コロナ渦でも、天気の良い日は外に出たい(非常時は除く)。
モテなくたってイイ。外の空気を思いっきり吸いこみたい。ただそれだけ。
やっぱり寂しいですよ。閉じこもってばかりの人生は。
明るい陽射しを浴びたくなります。
自宅でブログを書くのも楽しいんですけどね。
